未分類

【業界人が解説】自動運転本当に実現する?

最近話題に度々挙がる自動運転について、

自動車業界に身を置く筆者が実現性についてお話しさせて頂きます。

自動運転とは

ハンドル、アクセル操作なしで運転手が車両を操作する事なく、車両を走行させる。

近年レーダークルーズコントロールが多く搭載されていますが、

これらは運転手がハンドルを握り、運転に集中する必要がある為、自動運転ではありません。

自動運転に必要なもの

車両技術

もちろん自動運転できるクルマがなければ始まりません。

現在技術的には自動運転可能と言われる事が多いです。

主に車線検知の為のレーダー、映像による標識検知、車両を走行させる・ハンドルを操作する機能、車両がぶつからない様にするセンサー。

挙げればキリがないですが、主にこれらが主流でしょう。

現在の新車にもこれらの機能は搭載されているので、昔に比べ車両価格が高騰しています。

インフラ整備

信号機、道路の白線、標識等、自動運転可能な街作りが必要です。

現在トヨタ自動車が静岡に建設中の街は、自動運転の実験場とも言われています。

ただでさえ舗装が割れている道路や、白線の消えている道路は多くあります。

田舎なんて当たり前のようにありますよね。

これらは自動車メーカーではなく、国の仕事なので、国がどこまで本気になるかで変わります。

また、信号機も認識し易いよう統一する必要性や、

視認しにくい信号機は設置場所の変更も必要になるでしょう。

ただでさえ貧乏な日本政府がここに力入れられるんですかね?

法整備

事故の場合の過失割合など、責任問題を強く言及される日本では特に難しい課題です。

自動運転中に歩行者が飛び出してきて、自分が悪いってなったら嫌ですもんね。

高速道路でも自動運転じゃない車にぶつかられたら責任負いたくないですよね。

かと言ってメーカーが責任を負うのも難しいでしょう。

「空飛ぶクルマ」も同じ問題を抱えています。

自動車業界の今後

現在自動車業界はカーボンニュートラル(脱炭素)がトレンドになっています。

その為エコカーに意識が向いています。

少し前までクリーンディーゼルが注目されており、

欧州車を中心に注力していましたが、脱炭素で一気に流れが変わりました。

個人的にはコスパ良いのでディーゼルも好きなんですけどね。

現在のエコカーの波が収まらない限り自動運転にはシフトしない気がします。

一部トラックの高速道路での自動運転は進みつつあります。

また、トラックの電気自動車で高速道路で充電し続けて走行する。

こんなのも検討されている模様です。

自動運転は本当に実現するのか?

結論から言うと高速道路のみ自動運転になると思います。

理由としてはインフラ整備が確実に実現できないと思います。

高速道路のみであれば道路公団が頑張れば整備、

維持はできるので実現は可能でしょう。

高速道路であれば歩行者が飛び出してくる事もないので、

法整備もクリアできるでしょう。

可能であれば専用レーンも作りたいですね。

技術的にはレーダークルーズ等で自動運転は可能なので、

高速道路のみ自動運転の未来は近いかもしれません。

ちなみにホンダの操舵支援のみ、ハンドルが自動で曲がってくれるのは実現しているので、

各社時間の問題と言えるでしょう。

いかがでしたでしょうか?

自動車業界の中でのみ話されている情報も一部ありましたが、

自動運転は完全になることはないと言えるでしょう。

先に全車ハイブリッドが先に来そうですね。

皆さんの安全なカーライフの情報の一つになればと思います。