未分類

【本当に知ってますか?】ナンバープレートの数字意味

ナンバープレートの数字とは?

ナンバープレートのこの番号の意味を考えたことがありますか?

今回はこの番号の意味のついて説明していきます。

まず初めにクルマの登録の種類について、

  • 軽自動車
  • 普通自動車(5ナンバー)
  • 普通自動車(3ナンバー)
  • 貨物車
  • 福祉車両
  • 緊急車両
  • 中型自動車
  • 大型自動車
  • 小型特殊自動車
  • 大型特殊自動車
  • けん引

上記が主な種類になります。

その中で乗用車に関係するのは1〜5です。

その他は業務用車両ORクルマ以外の形状の車両です。

軽自動車について

ナンバープレートが黄色+5●●の番号になります。

※オリンピック+ご当地ナンバーの場合黄色ではない場合があります。

ご当地ナンバーについてはこちらのページをご覧ください

次に普通自動車です。

5ナンバー、3ナンバーとはナンバープレートの地名後の数字3桁の最初の数字から来ています。

排気量2,000cc以下+車幅1,700mm 全長4,700mm 全高2,000mm以下の車になります。

コンパクトカー、小さいセダン車、ミニバンであればVOXYなどが該当します。

一部バンパーの形状により3ナンバーになることがあります。

日本車の場合、排気量or車幅で3ナンバーになってしまうケースが多いです。

その為、「3ナンバーは速くて、細い道が通れない」と覚えると分かり易いでしょう。

もちろん排気量が上がればスピードも上がりますし、幅が広がれば日本の細い道は通れません。

3ナンバーでも1,800mm(180cm)辺りから通れない道が出てき始める印象です。

筆者もこれぐらいの幅の車に乗っていますが、

物理的に通れない道、止められない駐車場等に悩む場面があります。

次に上記以外の乗用車です。

1ナンバー(貨物車4ナンバー(バン)8ナンバー(福祉車両)

これらがあります。

1ナンバー

維持費の低減の為、ランドクルーザーなど、

大きいサイズのクルマであえてこうする事があります。

車検が毎年になる代わりに、税金が安くなります。

高速料金が高くなるなどデメリットもあります。

4ナンバー

上記とほぼ同じですが、サイズの小さいクルマが対象です。

8ナンバー

これは上手く使えば神です!!

歩行困難車などが乗れる特殊装備のついているクルマです。

座席が外まで出たり、車イスごと乗れるクルマなどです。

税金の待遇がめちゃくちゃいいです!!

これを機に祖父母孝行してください。

維持費の待遇がいい為、アルファード、クラウンなど、

高くていいクルマを安く維持できます。

また、障害者用駐車場も使えます。

これは障害者を乗せてる時だけにしましょう。

迷惑になるので。

次は番外編とも言えますが、緊急車両になります。

こちらも8ナンバーになります

パトカー、救急車、消防車などの「サイレンがあり赤信号突っ切れるクルマ」です。

文字通り緊急時に優先されるクルマですね。

パトカーについては1点注意点があります。

「覆面パトカーは3ナンバーになっています!!」

法的な登録上は緊急車両ですが、「バレないように」とう言う観点から3ナンバーです。

覆面パトカーの見分け方は下記を参考にしてください。

覆面パトカーも日々進化しているので過信は厳禁です。

まず、捕まるような事は絶対ダメ!!

  • セダンの高級車(クラウン、マークXなど)
  • 青服の人が2名で乗っている(1名なら覆面ではありません)
  • 後部座席の窓が真っ黒で全然見えない(中の設備、サイレンを隠しています)
  • 法定速度ピッタリで走行している
  • 走行中の地域のナンバー(東京なのに静岡ナンバーなどは覆面ではありません)

昔であれば覆面も8ナンバーであったり、警察無線用のアンテナが付いていたりなど、

分かり易い特徴がありましたが、年々対策されてきています。

数年前まではクラウンのグレードのエンブレム(アスリート、マジェスタ、ロイヤルサルーン)

がないのは覆面と言われていましたが、最近は大体「アスリート」のエンブレムがついています。

他にも地域毎の見分け方があると思います。

覆面パトカーを見つけたら観察してみてください!!

(これ個人的には面白いので楽しんでます)

面白いついでに、スズキの「キザシ」というクルマはほぼ覆面パトカーです!

主に刑事課などで使っている車両なので、交通違反で追ってくる事はないですが。

こちらは覆面パトカーに採用されるも、それ以外での販売が皆無の為、

見つけたら車内覗き込んでみてください。

警察無線がついていると思います。

筆者も20台以上町で見かけていますが、覆面でなかったのはたったの1回、

むしろ覆面でないとビックリします。

ちなみに貴重な1回はおじいちゃんおばあちゃんでした。

スズキを愛しているのか、安かったのか購入経緯は不明です。

話は脱線しましたが、次にナンバープレートの数字3桁の内、

残りを解説していきます。

希望ナンバー

残りの数字は真ん中が以下の数字以外は基本的に「希望ナンバー」です。

軽自動車 580

普通自動車 50● 30●

一部貴重な数字の場合は違う場合がありますが、

それ以外は基本希望ナンバーです。

530、533、330、333、などですね。

最近では33Xや53Aなども出てきています。

こちらはゾロ目(777)などの人気ナンバーがなくなり、

仕方なくアルファベットにしています。

例えば、5ナンバーで「・・・1」にする場合、

五十音から「し」「ん」を除いた「48個×上記3桁の種類」

3桁の種類を5種類としても、240通りあります。

地域毎でこれで足りなくなるなんて相当人気な数字という事です。

日本全国で考えれば「・・・1」のクルマが数千台単位でいると思っていいと思います。

偽造ナンバー

余談ですが、ナンバープレートのひらがなが「し」「ん」は運用されていません。

見つけた場合即警察に通報お願います。「偽造ナンバー確定です!!!」

「し」は「死」を連想する為、「ん」は最後の文字の為、使われていません。

数字は「4」でも希望できるので、ひらがなのみになります。

ちなみに筆者は過去に「4444」にしている人に出会いました。

「死だから縁起悪いのでは?」と聞いたところ、

「死ではなく、幸せだ!」と言われ「なるほど」と思いました。

考え方は人それぞれですね。

水色ナンバー(小型特殊自動車)

最後に水色ナンバーのクルマです。

「ミニカー登録」なんて言われたりしますが、

3輪以上(2輪は不可)の小型のクルマはミニカー登録する事が可能です。

デリバリーの3輪バイク、マ●オカートみたいな小さい車などです。

都内ではよく見かけますね。

最後に

今回乗用車のナンバープレートについて説明させて頂きました。

トラックなど業務用は省きましたが、、、

街行くクルマへの興味が少しでも増えればと思います。